【探偵が解説】浮気されたのに謝られない夫──その心理と“謝罪を引き出す”対話術│浮気調査 福岡

目次

はじめに|「なぜ、謝ってくれないの?」という苦しみ

謝らない夫

浮気が発覚した。 裏切られた。 でも──謝ってもらえない。

それは、二重の苦しみです。

一言でも謝ってくれれば、まだ向き合えるかもしれないのに…
自分が悪いのかとすら思えてきてしまう…

私たち探偵には、調査が終わった後に、こうした“謝罪のなさ”に苦しむ方からのご相談が少なくありません。

本記事では、なぜ夫は浮気しておきながら謝らないのか? その心理的な構造を探り、どうすれば謝罪という“本音”を引き出すことができるのかを、 探偵の視点からお伝えしていきます。

これは単なる会話術ではありません。 【関係を見極め、再構築か離婚かを判断するための“心理的証拠集め”】でもあります。

謝らない夫の3つのタイプ

浮気しても謝らない男性には、大きく分けて以下のようなパターンがあります。

① 自分が悪いと思っていない(正当化型)

自分が悪いと思っていない

浮気は悪いことだけど、あのときのお前の態度を思い出してみろよ

過去の出来事や夫婦関係の不満を盾にして、浮気を“自分も被害者”と感じているケースです。 こうした男性は、謝る=自分が全面的に悪いと認めることになり、プライドがそれを許しません。

② 逃げたい・認めたくない(現実回避型)

現実逃避型

もう済んだことだろ
今さら何を言いたいんだ

責任から逃げたい面倒な話は避けたいバレたことにすら触れたくない──そんな心理が見え隠れします。 話し合いそのものを拒否するのが特徴で、感情よりも“状況をなかったことにしたい”願望が強く働きます。

③ 逆ギレする(支配型)

逆切れ型

お前だって完璧じゃないだろ
なんでそこまで言われなきゃいけないんだ

こちらが傷ついていることよりも、自分の非を責められることへの怒りが先に立つタイプです。 逆ギレは、“支配関係の維持”として用いられることが多く、心理的に優位に立とうとします。

謝罪を引き出す前にやってはいけない対応

やってはいけない行動

謝ってほしい」 その気持ちはもっともですが、気持ちをぶつけたくなるタイミングほど、冷静さが必要です。

NG対応例:

NG対応例
  • 泣きながら何度も「どうして?」と問い詰める
  • LINEで長文の感情メッセージを送る
  • 子どもの前で責める・家族に共有する

これらの行動は、夫にとっては“逃げ場のない壁”に見え、「とにかく黙る」「逆ギレする」防衛に走らせてしまいます。

現役探偵

謝罪を引き出すには、責めるのではなく「心の扉を開かせること」が必要です。

探偵的アプローチ:謝罪を引き出す“4つの対話ステップ”

1. 感情をぶつけず、「観察者」の視点で話す

観察者

例:「最近、あなたの言葉が前と違うように感じてた

事実+主観で話すことで、相手の防御反応を和らげます。

2. 「怒ってないよ」と言わない

怒ってないよ

怒っていない演技は、相手にとって“危険な沈黙”に見えます。 「私はショックを受けた。だから今、ちゃんと聞きたい」 という“感情の整理”を先に提示しましょう。

3. 「謝って」とは言わず、問いで揺さぶる

問いで揺さぶる

例:「あなたはどう思ってる?」「あのとき、何を考えてた?

謝罪を要求すると“拒否の構え”が生まれます。問いを投げることで、相手に“言葉を選ばせる時間”を与えます。

4. 沈黙を恐れない

沈黙を恐れない

返答がないときほど、間を取ることが大切です。 その沈黙こそが「本音と向き合っている」時間であり、そこにこそ謝罪への道があります。

謝罪が引き出せたとき、あなたが考えるべきこと

謝罪を引き出したとき

謝ってくれた。 でも、それはゴールではありません。

それは「関係をどうするか」のスタートラインです。

  • 再構築するのか?
  • 一度きりの浮気か?
  • 態度は本当に変わるのか?
現役探偵

探偵として私たちが言えるのは、言葉だけでなく“行動の継続”を見極めることが大切だということです。

よくある質問

夫が浮気したのに謝らないのはなぜですか?

浮気しても謝らない夫には、正当化したい、現実から逃げたい、責められたくないなどの心理があります。罪悪感を避けるために沈黙や逆ギレで感情をシャットダウンする傾向も見られます。

謝らせようとすると逆ギレされます。どう対応すれば?

感情的に責めると防衛反応を強めるだけなので、落ち着いて問いを投げる形の会話が有効です。たとえば「あなたはどう思っていたの?」など、相手に言葉を選ばせるアプローチが効果的です。

浮気の謝罪がないまま再構築は可能ですか?

謝罪がないまま再構築を目指すのは心理的に非常に困難です。まずは事実を明らかにし、謝罪の有無ではなく行動の変化を観察することが重要です。冷静に判断する材料を集めましょう。

夫が沈黙して何も言わないとき、どう向き合えば?

沈黙は本音と向き合っているサインかもしれません。すぐに答えを求めず、静かに間を取ることが謝罪や気持ちの吐露につながる場合があります。

浮気を謝らない夫には何か共通点がありますか?

はい。正当化、逃避、支配的態度などの傾向が見られます。謝罪しないことで主導権を握ろうとするタイプもおり、心理的には優位性の維持を意識していることが多いです。

まとめ|謝罪は「言わせる」のではなく「出てくるもの」

謝らない夫を見ていると、怒りや悲しみがどんどん積み重なっていきます。 でも、“謝罪”は相手に言わせるものではなく、“心の底から出てくるもの”であるべきです。

そのきっかけを、こちらが与えることはできます。

冷静な対話、沈黙、問い。 そのすべてが「あなたを傷つけたこと」を相手に突きつける“鏡”になります。

真実を知るだけでなく、心の底からの謝罪を得るための言葉と態度──それもまた、探偵の仕事で私たちが日々感じている、“もうひとつの証拠”なのです。

24時間年中無休

ご相談お見積り無料

お電話口での簡単なお見積りも可能です。
まずはお気軽にお尋ねください。

お電話口での簡単なお見積りも対応しています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

24時間年中無休

ご相談お見積り無料

お電話口での簡単なお見積りも可能です。
まずはお気軽にお尋ねください。

お電話口での簡単なお見積りも対応しています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

目次